カテゴリ: 活動
12月15日(金)今日の給食の献立は、手巻き寿司です。子どもたちは、いかスティック、ツナマヨ、納豆などの具材を、ぱりぱりの海苔と酢飯に合わせ、思い思いの巻き方で食べていました。おにぎりのように海苔を酢飯に巻いたり、海苔を細かくちぎって助六寿司のようにしたり、巻かずにダイナミックに海苔に酢飯と具材すべてを乗せたりと、自分で工夫できるので、とっても嬉しそうでした。 »続きを読む
- 2023年12月15日 14:20
カテゴリ: 活動
12月14日(木)4年生の子どもたちが、クラスの友だちと協力しながら装具を身に着け高齢者体験を行ったり、車いすに乗るなどの体験を行ったりしました。高齢者の方や足の不自由な方の生活の仕方を体験を通して学ぶことができました。 »続きを読む
- 2023年12月14日 17:11
カテゴリ: 活動
12月13日(水)好天に恵まれた季節外れの暖かい気温の中、子どもたちは気持ちよさそうに体育の授業に取り組んでいました。4年生はタグラグビー。5年生はハードル走。6年生は走り幅跳び。子どもたちの笑顔、歓声、励ましの声が校庭に響いていました。 »続きを読む
- 2023年12月14日 17:06
カテゴリ: 活動
12月12日(火)業間休みに、図書ボランティアの皆様が1、2、3年生の児童に向けて、絵本の読み語りを行ってくださいました。スクリーンに見やすく拡大した絵本を投影しながら、何冊も心を込めて読んでくださいました。子どもたちは、楽しく魅力的な絵本の世界を楽しんでいました。 »続きを読む
- 2023年12月12日 14:50
カテゴリ: 活動
PTAの皆様が中心となり、青少年育成大砂土東地区主催『レッツ・ジョイン!クリーン活動』に合わせ、通学路や学校の周辺をみんなできれいにしよう!という清掃活動が例年行われています。今年は温かく、参加人数もぐっと増えたそうです。学校の敷地内の落ち葉等もいっぱい拾っていただき、とてもきれいになりました。いつもありがとうございます。 »続きを読む
- 2023年12月09日 11:34
カテゴリ: 行事
12月7日(木)5年生を対象に学校歯科医の指導による「口の中の病気を知り、予防法を考えよう」をテーマにした授業が実施されました。子どもたちは、歯肉炎や歯周病について、原因や予防方法などを具体的な写真などを見ながら学ぶことができました。改めて、歯の大切さを意識することができたようです。 »続きを読む
- 2023年12月07日 13:47
カテゴリ: 活動
12月6日(水)ひまわり学級の児童が大砂土中にでかけ、中学生と交流しました。和やかな雰囲気の中、自己紹介をしたり、レクリエーションをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。小学生は、卒業した先輩の中学生たちと久しぶりに再会しとても嬉しそうでした。 »続きを読む
- 2023年12月06日 11:29
カテゴリ: 行事
12月1日(金)快晴に恵まれ、6年生の児童が国会議事堂、科学技術館に出かけました。国会議事堂では、衆議院の施設の迫力に感動したり、国会議事堂の建物を背景に記念撮影を行ったりしました。科学技術館では、グループごとに相談しながら仲良く施設の体験コーナーを楽しみました。小学校生活最後の校外学習が充実した時間になりました。 »続きを読む
- 2023年12月05日 16:20
カテゴリ: 活動
今回も、地域の皆様をお招きして熟議や情報共有を行いました。コロナ禍を過ぎ、自治会のイベント等が久しぶりに開催されるなど、人と人との交流が盛んになってきました。「あいさつや返事」に重点を置いて熟議してきましたが、大人の意識が変わると子どもの言動も変わるようです。 »続きを読む
- 2023年11月27日 15:36