スマホ・タブレット安全教室

10月23日(水)3校時6年生の子どもたちを対象にスマホ・タブレット安全教室が行われました。講師からスマホやタブレットを活用するメリットとともに、インターネットやSNS等を活用した犯罪の現状や犯罪に巻き込まれない方法について、映像資料を視聴しながら学ぶことができました。子どもたちが安全にインターネット等を活用できるよう、今後も学校において指導してまいります。 »続きを読む

  • 2024年10月24日 17:20

松の子まつり

10 月19日(土)PTA主催の「松の子まつり」が開催されました。校庭では、スポーツ少年団の皆様や地域の皆様が中心となりイベントコーナーを設置していただいたり、校舎内では、保護者の皆様にナゾトキがっこうを開催していただいたりして、子どもたちが楽しめる工夫を行っていただきました。子どもたちは、とても楽しそうに笑顔で過ごしていました。すばらしいイベントを開催していただき、PTA役員の皆様はじめご...»続きを読む

  • 2024年10月19日 14:02

教員研修「学力向上カウンセリング学校訪問」

10月18日(金)市教委指導主事による学力向上カウンセリング学校訪問をオンライン研修として実施しました。全国、学力学習状況調査の結果を分析し、子どもたちの指導の改善に生かすことを目的として行いました。実際の問題を踏まえ子どもたちがつまづくポイントを確認しながら今後、子どもたちへの指導方法をどのように工夫するかについて検討しました。 »続きを読む

  • 2024年10月19日 14:00

松の子鑑賞会

10月11日(金)本校のPTA主催の「松の子鑑賞会」が開催されました。今年度は、劇団影法師の皆様による影絵芝居を披露いただきました。1、2、3年生の子どもたちは「ゲゲゲの鬼太郎」、4、5、6年生の子どもたちは「西遊記」を鑑賞しました。色付きの影絵の表現方法、ユーモアを交えた演出、音響等、様々な工夫がされており、芸術性の高いすばらしい舞台に子どもたちは感動していました。また、舞台裏なども見学させて...»続きを読む

  • 2024年10月19日 11:19

4年生 総合的な学習の時間(福祉学習)

10月10日(木)市教育委員会の施策である「未来くる先生触れ愛推進事業」の講師として水出智津様にお越しいただき、4年生の子どもたちが福祉について学びました。水出様の盲導犬とともに暮らす生活の様子などを詳しくお話いただきました。初めて知ることなどが多く充実した時間となったようです。 »続きを読む

  • 2024年10月19日 11:06

校長お話会(読書いっぱい大砂土東小の取組)

10月9日(水)業間休みの時間に体育館において、1、2、3年生の子どもたちを対象とした「校長お話会」が行われました。本校の校長が「ライオンとネズミ」という絵本の読み聞かせを行いました。子どもたちは、物語に登場するライオンやネズミの会話や友情をテーマにしたストーリーに夢中になって、校長の読み聞かせを楽しんでいました。読書の秋です。ぜひ、お家や学校でたくさんの本にふれてほしいと思います。 »続きを読む

  • 2024年10月19日 10:49

6年生「修学旅行」2日目!

昨夜は日光の伝統工芸「日光彫」を体験しました! 修学旅行2日目! 日光東照宮を見学し、 昼食を食べていよいよ学校に向けて出発です! »続きを読む

  • 2024年10月16日 12:19

6年生「修学旅行」1日目!

6年生、修学旅行、無事ホテルに到着しております! 華厳の滝の迫力に魅了する姿や 自然博物館でグループ行動を楽しむ姿がありました! 日光の自然や文化を学ぶ初日となっております! »続きを読む

  • 2024年10月15日 17:05

2年生遠足「茨城県立自然博物館」へ行ってきました!

10月10日(木)2年生が茨城県立自然博物館に遠足に出かけました。 お天気にも恵まれて、外遊びまで楽しめました!   初めてのグループ活動でしたが、きまりや時間を守って、 協力して行動することができました。   バスレクや外レクも自分たちで話し合い、 楽しく過ごせたことで、自分たちだけでの活動にも自信をもて...»続きを読む

  • 2024年10月11日 15:11

3年生 SDG'sを学ぼう

10月8日(火)株式会社ケシオンの片山啓輔様を講師としてお迎えし、3年3組においてSDG'sを学ぶ授業を行いました。子どもたちは、コンピュータを用いて企業が展開するSDG’sの取組を音声や資料などで調べるなどの活動を行いました。また、SDG’sの取組をクイズで表すなど楽しみながら学ぶことができました。 »続きを読む

  • 2024年10月08日 17:19