新体力テスト

6月6日(木)から、新体力テストが始まりました。全学年の子どもたちが、ボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、シャトルランなどに取り組んでいます。文部科学省によると、新体力テストは、国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と行政上の基礎資料として広く活用することを目的としているとのことです。大砂土東小学校の子どもたちには、テストの結果を踏まえ、今後いろいろな運動にチャレンジし...»続きを読む

  • 2024年06月10日 17:37

応急手当講習会

6月6日(木)体育館にて、教職員が胸骨圧迫やAEDの使用方法など救急救命に係る実習を行いました。教職員一人ひとりが、緊急時を想定しながら真剣に取り組みました。 »続きを読む

  • 2024年06月06日 18:50

「楽しむ心で一致団結」運動会

6月1日(土)晴天に恵まれ運動会を実施することができました。1年生から6年生の子どもたち一人ひとりが、運動を真剣に楽しみながら、クラス、学年、赤組、白組の仲間と一致団結する姿が見られました。勝敗は、接戦で赤組650点で優勝、白組610点で準優勝でしたが、赤組も白組もお互いよくがんばりました。1年生から6年生の一人ひとりの子どもたちの競技、演技に取り組む姿勢が実にすばらしく、感動的な運動会となりま...»続きを読む

  • 2024年06月01日 15:37

教員研修

5月20日(月)東京学芸大学附属小金井小学校教諭加固希支男先生を講師にお迎えして、教員研修を実施しました。5校時に6年1組において、算数の授業を行っていただくとともに、放課後、授業の工夫などについて、教員向けにご指導いただきました。主に子どもたちが数学的な見方・考え方を働かせるための算数科における一斉授業の在り方について、加固先生のこれまでの実践を踏まえご講演いただきました。研修で学んだことを、...»続きを読む

  • 2024年05月20日 17:35

人権タイム

5月20日(月)人権タイムにおいて、子どもたちがお互いを認め合うことの大切さなどについて教員の講話を通して学びました。担当教員が、金子みすゞさんの「みんなちがってみんないい」 の詩を紹介しながら「 お互いの違いを認め合いみんなが幸せに笑顔で過ごしていける学校にしていきましょう」と子どもたちに呼びかけるなどしました。 »続きを読む

  • 2024年05月20日 17:23

教員の研修

5月16日(木)東京都公立小学校指導教諭の沖野谷英貞先生を講師に迎えして、教員研修を実施しました。5校時に3年3組において算数の授業を行っていただくとともに、放課後、授業の方法や学級経営の工夫などについて、教員に対してご指導いただきました。授業で大切にすることや子どもたちへの適切なかかわり方など、貴重なお話をお聞かせいただきました。研修で学んだことを今後の教育活動にいかしてまいりたいと思います。...»続きを読む

  • 2024年05月16日 18:41

5年生 管弦楽鑑賞教室

大宮ソニックシティ

日頃より、学校教育活動にご協力いただきありがとうございます。 5年生は、5月10日に大宮ソニックシティーホールにて行われた管弦楽鑑賞教室に行って参りました。弦楽器を中心とした様々な楽器での"生"のオーケストラの演奏に感激している子ども達もたくさんいました。中々ない貴重な機会を頂けたことを嬉しく思います。 さて、今週から本格的に運動会練習が始まりました。子ど...»続きを読む

  • 2024年05月16日 14:33

4年生 自転車運転免許講習会

5月14日(火)4年生が自転車運転免許講習会に参加しました。大宮東警察署の方、地域の方、保護者の方などのご支援をいただきながら、一人ひとりが実際に自転車に乗って交通ルールを学びました。これからは、学んだことをしっかり生かし安全に自転車に乗ってほしいと思います。 »続きを読む

  • 2024年05月14日 20:19

5年生 管弦楽鑑賞教室

5月10日(金)5年生が大宮ソニックシティで開催された、管弦楽鑑賞教室に参加しました。子どもたちは、大和田駅から大宮駅まで電車に乗って出かけました。会場では、生のオーケストラの素晴らしい演奏を楽しみながら鑑賞することができました。楽曲の音色を十分に堪能することができた素敵な時間になったようです。 »続きを読む

  • 2024年05月14日 20:07

6年生 3校親善球技大会

5月9日(木)6年生が、島小、見沼小の6年生の児童を迎えて、バスケットボールの親善球技大会に取り組みました。子どもたちは、パスやシュート、ボールを受け取る位置への動きなど、これまでの練習の成果をしっかり発揮することができました。どのクラスも、チームワークを高めながら、フェアプレーの精神でバスケットボールを楽しんでいました。仲間を応援する声援も見事でした。他校の児童と交流しながら、素敵な時間を過ご...»続きを読む

  • 2024年05月14日 19:59